nonsugar games

プレイしたゲームの攻略記事を書いていくよ

Slay the Spire

【Slay the Spire】アイアンクラッドのデッキタイプ解説

2018/03/18

アイアンクラッドのカードは単体で強いものが多いです。そのため、漫然と強いカードを取っているだけでも勝ててしまいますが、細かく見ていくと、勝ちパターンをいくつかに分類できます。

今回は、そんなアイアンクラッドの勝ちパターンを、デッキタイプごとに分けて解説したいと思います。勝てるデッキタイプを知りたい方や、特定の実績(「人畜無害」「スピードクライマー」「ミニマリスト」など)を解除したい方の参考になれば、幸いです。

1.攻防兼備タイプ

攻防兼備タイプのアイアンクラッドのデッキ

攻防兼備タイプは、アイアンクラッドで一番安定した勝ちパターンです。

このタイプでは、攻撃と防御をバランスよく両立することを目指します。敵の行動に合わせて、攻撃と防御を柔軟に使い分けて戦えることが強みです。優秀なカードをデッキに加えて、ストライク(Strike)と防御(Defend)を除去していくだけで完成するので、オススメです。

サンプルデッキ

非常に強い!というわけではありませんが、中堅どころのカードが揃っているので、安定して戦うことができます。

タイプ枚数カード名(英語名)
アタック1ストライク(Strike)
1強打+(Bash+)
1ツインストライク(Twin Strike)
1旋風刃+(Whirlwind+)
3ポンメルストライク+(Pommel Strike+)
1ヘッドバッド+(Headbutt+)
スキル2防御+(Defend+)
3受け流し+(Shrug it Off+)
1フレックス+(Flex+)
2衝撃波+(Shockwave+)
1リミットブレイク+(Limit Break+)
1弱点発見+(Spot Weakness+)
1J.A.X+
パワー1金属化+(Metallicize+)

2.防御重視タイプ

防御重視タイプのアイアンクラッドのデッキ

防御重視タイプも、安定してクリアできる勝ちパターンです。

攻防兼備タイプに比べて、防御カードの枚数が多いのが特徴で、敵の攻撃を完全にブロックすることを目指します。

悪魔化(Demon Form)やバリケード(Barricade)などのパワーカードや、リミットブレイク(Limit Break)を使って、ゆっくりと勝つように戦うとよいでしょう。ボディスラム(Body Slam)が非常に頼りになる攻撃カードになるのも特徴です。

サンプルデッキ

デッキ全体の4割(22枚中9枚)が防御系カードなので、ほぼ完全にブロックできます。レリックの「賢者の石」(Philosopher's Stone;敵の腕力/Strengthが2上がる)があっても、HPが減らないぐらいの防御力です。

タイプ枚数カード名(英語名)
アタック2ストライク+(Strike+)
1強打+(Bash+)
1旋風刃+(Whirlwind+)
2ヘッドバッド+(Headbutt+)
1ヘッドバッド(Headbutt)
1捕食(Feed)
1ランページ+(Rampage+)
スキル4防御+(Defend+)
2受け流し+(Shrug it Off+)
1不屈の闘志+(True Grit+)
1ゴーストアーマー+(Ghostly Armor+)
1見張り+(Sentinel+)
1弱点発見+(Spot Weakness+)
1バトルトランス+(Battle Trance+)
1リミットブレイク+(Limit Break+)
1シークレットテクニック+(Secret Technique+)

3.攻撃特化タイプ

攻撃特化タイプのアイアンクラッドのデッキ

攻撃特化タイプは、防御を無視して攻撃だけするデッキタイプです。

このデッキタイプは第3階層でサクッと死ぬことが多く、安定性に欠けるため、はっきり言って、あまり強くはありません。ですが、1つだけ非常に優れた点があります。

それは・・・プレイ時間が短いのです!

基本的に攻撃するだけの単純なプレイなので、戦闘が短くて済みます。つまり、実績「スピードクライマー」の解除に最適なデッキタイプです。また、フレックス(Flex)やクラッシュ(Clash)のような、普通はそれほど強くない超攻撃的なカードが最高のカードになるのも特徴です。

未知(Unknown)などの戦闘がないルートを通れば、実績を達成しやすいと思います。ただし、途中で死ぬ確率も上がりますので、お気をつけて。

サンプルデッキ

万能薬(Panacea)は神経衰弱イベントで無理やり取らされてしまいました(1回目でペア成立)。クラッシュ(Clash)が何枚かあればさらに攻撃的で、より勝てるデッキになります。

タイプ枚数カード名(英語名)
アタック5ストライク+(Strike+)
1強打+(Bash+)
1ツインストライク+(Twin Strike+)
1ヘッドバッド+(Headbutt+)
1ヘヴィブレード+(Heavy Blade+)
スキル2防御+(Defend+)
1フレックス+(Flex+)
1リミットブレイク+(Limit Break+)
1バトルトランス+(Battle Trance+)
1万能薬(Panacea)
2狂気(Madness)

4.コンボタイプ

コンボタイプのアイアンクラッドのデッキ

コンボタイプは、主に1ターンキルを狙うような、爆発力重視のデッキタイプです。

カード枚数を減らしたデッキで、供物(Offering)を連打するような形が特に強く、上手くいけば、ボスでさえ1~2ターンで倒すことができます。他にも、剣の一閃(Flash of Steel)と二刀流(Dual Wield)を使って、無限に攻撃できるコンボなどもあります。

このタイプは、1ターンキルできる可能性が高いので、実績の「人畜無害」を狙うなら、最適のデッキタイプになります。

欠点は・・・このデッキタイプにすること自体が難しいことです。安定して1ターンキルを狙うためには、カードの枚数をかなり減らす必要があります(できれば10枚程度)。そのため、第1階層(の前半)にキーカードが集まらなければ、このタイプにするのは、ほぼ無理です。また、1ターン目に供物(Offering)を使い切った場合、2ターン目以降は息切れする可能性があるので注意が必要です。

サンプルデッキ

タイプ枚数カード名(英語名)
アタック1強打+(Bash+)
1ツインストライク+(Twin Strike+)
1ドロップキック+(Dropkick+)
スキル1衝撃波+(Shockwave+)
1供物+(Offering+)
1発掘+(Exhume+)
1焦熱の契約(Burning Pact)
2フレックス+(Flex+)
1受け流し+(Shrug it Off+)
1狂気+(Madness+)
1シークレットテクニック(Secret Technique)

このデッキは、1ターン目の爆発力が非常に強く、敵がサンドバックなら、合計で622ダメージ出すことが可能です(詳しくは以下)。

プレイ順カード名エナジー山札捨札
1シークレットテクニック460
2供物+610
32xフレックス+(腕力8)612
4焦熱の契約511
5フレックス+(腕力12)512
6ドロップキック+(30ダメージ)503
7フレックス+(腕力16)504
8ツインストライク+(68ダメージ)405
9発掘+からの供物+600
10フレックス+(腕力20)601
11ドロップキック+(42ダメージ)601
12ツインストライク+(80ダメージ)502
13焦熱の契約401
14ドロップキック+(42ダメージ)401
15ツインストライク+(80ダメージ)402
16焦熱の契約301
17ドロップキック+(42ダメージ)301
18ツインストライク+(80ダメージ)202
19焦熱の契約101
202xフレックス+(腕力28)103
21ドロップキック+(54ダメージ)121
22ツインストライク+(104ダメージ)022

5.“灼熱の一撃”重視タイプ

“灼熱の一撃”重視タイプのアイアンクラッドのデッキ

灼熱の一撃(Searing Blow)は、1枚でクリアできるだけの可能性を秘めている、非常に強力なカードです。

そのため、第1階層の前半で手に入れられたら、勝ち手段を灼熱の一撃に絞ったデッキを作ることができます。他のカードをアップグレードする必要はありません。灼熱の一撃だけをアップグレードすることが重要です。10回以上アップグレードできるのが理想です(10回で97ダメージ、11回で111ダメージ)。

ドロー系のカードと防御系のカード以外は手に入れる必要はありません。デッキを小さくして、なるべく毎ターン、灼熱の一撃をプレイできるデッキにすれば、それだけでクリアできます。

サンプルデッキ

枚数タイプカード名
アタック1ストライク+(Strike+)
1強打+(Bash+)
1ランページ(Rampage)
1ヘッドバッド(Headbutt)
1灼熱の一撃+11(Searing Blow+11)
2捕食(Feed)
スキル1防御+(Defend+)
1不動+(Impervious+)
2受け流し(Shrug it Off)
1ゴーストアーマー(Ghostly Armor)
1ダブルタップ(Double Tap)
1J.A.X+
1非道の刃+(Infernal Blade+)
1発掘+(Exhume+)
1バトルトランス(Battle Trance)
2狂気(Madness)

6.枚数の少ないタイプ

枚数の少ないアイアンクラッドのデッキ

アイアンクラッドは、初期カード枚数が少ないので、カードを除去し続けると、10枚以下など、かなり少ない枚数のデッキにすることができます。

枚数の少なさは、デッキタイプというよりもアイアンクラッドの特徴ですが、10枚以下のデッキは、毎ターン同じ動きをしやすいので、強力なカードで作れた場合は別格の強さになります。

例えば、次のデッキは腕力(Strength)アップ、ダメージ、ブロックを毎ターン、好きな組み合わせでプレイできます。

サンプルデッキ

枚数タイプカード名
アタック1強打+(Bash+)
1ヘッドバッド+(Headbutt+)
1ポンメルストライク+(Pommel Strike+)
1剣の一閃+(Flash of Steel+)
スキル1ゴーストアーマー+(Ghostly Armor+)
1衝撃波+(Shockwave+)
2狂気(Madness)
1弱点発見+(Spot Weakness+)

オマケ:ミニマリスト(カード5枚以下)

実績「ミニマリスト」を達成したアイアンクラッドのデッキ

最後に、実績「ミニマリスト」(5枚以下のデッキでゲームをクリアする。)を達成できたデッキを紹介したいと思います。

デッキを5枚以下にするには、レリックの「安らぎのパイプ」(Peace Pipe;休憩場所でカードの除去ができる)があると楽です。しかし、「安らぎのパイプ」はレアレリックなので手に入りにくいのが問題です。しかも、5枚以下で勝てるパターンは多くありません。中途半端なカード5枚では、ラスボスに負けてしまいます。

「安らぎのパイプ」に頼る方法で悪戦苦闘しているときに、灼熱の一撃(Searing Blow)を試してみたら、わずか2回目で実績解除できました(1回目は6枚でクリア)。意外と簡単に実績解除できましたので、序盤に灼熱の一撃を手に入れられたら、試してみることをオススメします。

基本的には、“灼熱の一撃”重視タイプと同じように、灼熱の一撃を優先的にアップグレードし続ければOKです。少し違うのは、とにかく5枚以下になるように、イベントや商人のカード除去を優先することです。灼熱の一撃が1枚で勝てるカードとは言っても、5枚以下にするには、初期カードを8枚は除きたいので、ゴールドは全てカード除去に使うつもりで、優先的に商人ルートを通りましょう。

サンプルデッキ

枚数カード名
1ストライク+(Strike+)
1強打(Bash)
1灼熱の一撃+9(Searing Blow+9)
1受け流し(Shrug it Off)
1ダブルタップ(Double Tap)

-Slay the Spire
-, , ,